ダウンロード版 フォトブックの作り方
フォトブック・フォトアルバムTOP>フォトブック編集する(1)編集の流れ
無料編集ソフトの起動とフォトブック作成前にソフトを最新の状態に更新する手順をご説明します。
起動画面
-
フォトレボのショートカットアイコン
デスクトップにフォトレボのアイコンが表示されますので、アイコンをダブルクリックして起動してください。
-
起動
フォトレボを起動すると左図の画面になります。ソフトの自動更新確認画面が表示されることがありますので、「はい」をクリックしてください。
-
ソフトの更新
更新項目にチェックをいれ「インストール」をクリックしてください。更新項目がない場合、チェックボックスは表示されません。
*図に表示されている内容は一例です。
-
編集方法の選択
新しいプロジェクトを作成するを選択してください。
以前に保存した制作中、制作済みのデータを開く場合は、既存のプロジェクトを開くを選択してください。
-
商品の選択
「更新をチェックする」をクリックしてください。
自動更新画面が表示されるので、同画面上で「スタート」をクリックしてください。
-
自動更新
自動更新が終了したら、「終了」をクリックしてください。
アルバム選択画面
編集する
フォトブック以外の商品を編集する-
画像を取り込む1
上記13.のボタンをクリックすると、アルバムに使用する写真・画像を取り込む事ができ、
取り込むデータはフォルダ内全ての画像、またはファイル単位で選択する事ができます。
-
画像を取り込む2
取込画像画面に写真が取り込まれます。
-
画像を配置する
写真をドラックしてページに配置します。これで写真がページに張り込まれます。
ドラックして写真を配置すると、配置枚数が表示されます。
-
画像を1枚ずつページに割り当てる
右下の赤丸の箇所の点をドラックすると、画像を自由に変更することができます。Shiftを押しながら操作すると、画像の縦横比を保ったまま変更できます
-
画像の範囲指定
画像をダブルクリックすると、画像のトリミングができます。
-
文字を入れる
テキストボックスがダブルクリックされた状態で左図赤丸プルダウンを選択することにより、
縦書き等様々な調整を行えます。
-
各ページを編集する
制作をすすめ、全てのページを編集してください。
-
注文前に編集結果を確認する
編集が完了したら、プルーフ機能で編集内容を確認してください。
-
いろんな機能を使って編集する
そのほかの編集機能は機能一覧ページをご確認ください。
機能一覧ページ>>